唐津鉄釉平皿
¥16,500税込
SOLD OUT
見る角度によってさまざまな表情を見せる、黒の唐津焼平皿。
深い黒の中にさまざまな表情があり、どんな料理も引き立ててくれます。
唐津・殿山窯の矢野直人が得意とするシンプルな黒唐津の平皿。DINING OUT ARITA&では、お料理を提供しやすいように、縁をほんの少し上げ、皿の下に指が入り、持ちやすいように仕上げました。黒の釉薬が見る角度により表情が変わるように、こだわって作られています。DINING OUT ARITA&では、鰻と黒イチジクのお料理を引立てました。
※この器は、DINING OUT ARITA&で使用されたものになります。
※DESIGNING OUTの器であることを「D」の印に表しました。
※唐津焼は、「陶器(土もの)」ですので、半日〜1日水に浸してからお使いください。そうすることにより煮汁や油分がしみこみが穏やかになります。また、使用後はしっかり乾燥させてからおしまいください。お使い頂くうちに、貫入(釉薬の細かいひび模様)が色づくなど、経年変化で表情が変わってくることがあります。これは土ものの特徴ですので、その変化の様子もお楽しみください。
限定生産数:50
サイズ(直径:27cm × 高さ:1.5cm)
素材:陶器
窯元:殿山窯「矢野直人」(唐津)