唐津粉引皿
¥27,500税込
唐津ならではの味わいと、釉薬の表情がモダンな粉引の平皿。
やさしい色合いとモダンなデザインは、お料理をぐっと引立てます。
唐津・隆太窯の中里太亀の平皿。釉薬を半分ずつ掛けて焼き上げることで、釉薬の重なりから生まれるラインや、釉薬に含まれる鉄分が表情として表れるため、一枚として同じものがありません。唐津焼ならではの味わいとモダンさを兼ね備えた器は、どんなお料理をも引き立ててくれます。DINING OUT ARITA&では、舌平目の八丁味噌のお料理を引立てました。
※この器は、DINING OUT ARITA&で使用されたものになります。
※唐津焼は、「陶器(土もの)」ですので、半日〜1日水に浸してからお使いください。そうすることにより煮汁や油分のしみこみが穏やかになります。また、使用後はしっかり乾燥させてからおしまいください。お使い頂くうちに、貫入(釉薬の細かいひび模様)が色づくなど、表情が変わってくることがあります。これは土ものの特徴ですので、その変化の様子もお楽しみください。
限定生産数:50
サイズ(直径:24cm × 高さ:2.5cm)
素材:陶器
窯元:隆太窯「中里太亀」(唐津)